SSブログ
軍師官兵衛 ブログトップ

大河ドラマ 軍師官兵衛 [軍師官兵衛]


NHKの大河ドラマ 軍師 官兵衛 
今月の21日で終了しましたね。

歴史物は好きなので、毎回視聴していました。
(歴史物が好きではあるが、知識は乏しい。)
最終回は、ありがちな終わり方でしたでしたね。

終了日が来たので、時間が足りないから、いろいろと省いて、
箇条書き的な演出で終焉に持ち込むといった感じでしょうか。

このドラマで、いくつかの知恵?ネタ?を授かりました。

一つは、民謡”黒田節”
”黒田武士”(速水もこみち扮する母里 友信)であり、
実在した武士であったこと。

しかも、実際にあったことを歌っている。

wikipediaに依ると、最初に発売された
レコードの題名には、”黒田武士”が
当てられていたそうです。

歌詞の見たら分かること事だけど、耳で聞いたこと
しかなかったのでヘエエでした。

また、”日の本一のこの槍”が、実在した槍でしかも、
槍の名前が”日本号”とは、一本取られたって感じです。

ab56b8de4233e98d7a8552a0170c0184.png

※引用元:http://netbaseinfo.com/post-279/

そして、”福岡”の地名の由来
黒田官兵衛の曽祖父・高政と祖父・重隆は、戦で命令違反を犯し、

近江黒田村(現:滋賀県長浜市木之本町)を追われた一族を引き連れて、
”備前福岡”(現:岡山県瀬戸内市長船町福岡)に移住し、

お家再興の基盤を整えた。

で、ドラマのように官兵衛が、秀吉の命で、豊前(現:福岡県の東部)に移り、
関ヶ原の合戦後、黒田長政(桃李)が筑前(現:福岡県の西部)を家康より拝領された。

黒田家の基盤であった、”備前福岡”から”福岡”を採り名付けた。

まだ、あったと思うけど、思い出したら、また。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ
軍師官兵衛 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。