SSブログ

大河ドラマ花燃ゆ=第9話=豆知識その23 伊藤博文 [花燃ゆ]

『花燃ゆ』主人公:杉文(井上真央)
 第9話での年齢12歳14歳
(1845年)1843年3月1日生まれ

------------------
第9話の主な出来事
------------------
・兄   吉田松陰(伊勢谷友介)松下村塾に入塾者
・後の夫 久坂玄瑞(東出昌大)松下村塾に入塾
・従兄弟 吉田稔麿(瀬戸康史)松下村塾に入塾
・塾生  高杉晋作(高良健吾)松下村塾に入塾
・塾生  伊藤博文(劇団ひとり)松下村塾に入塾
------------------
松下村塾が始動しましたね。

伊藤博文も登場しました。
お百姓さんだったんですね。伊藤博文は。

まるで、豊臣秀吉ですね。
お百姓から日本のトップ首相に登り詰めたのです
からね。

=伊藤博文
1841年9月2日周防国熊毛郡束荷村字野尻の
百姓・林十蔵(後に重蔵)の長男として生まれる
(現 山口県光市束荷字野尻)

ご存知のように、初代内閣総理大臣なった人物です
よね。

スポンサーリンク---------------------------




--------------------------------------------
明治維新の偉人の中で最も広く知られて人物と言っ
て過言ではありません。

千円札の肖像でも知られていますよね。

何故、初代内閣総理大臣なのにお札からいなくな
ったのか、ご存知ですか?

それは、伊藤博文の死因と、現代の対外政策くと
関係があります。

まず、死因です。
日清、日露戦争のあと、日本が韓国(朝鮮)を統
治下に置いた。

初代韓国統監についた伊藤博文は、1909年にロシ
アとの会談の為訪れたハルピンで民族運動家・安
重根によって射殺された。

そして、この事件は、100年以上たった現在でも、
取り沙汰され、日韓関係の火種にされている。

韓国では、暗殺の日10月26日は反日デモが起きる
など当時の屈辱を再び起こさないように訴えてい
る。

また、1979年には当時の韓国大統領だった朴正煕
暗殺事件が起きている。

韓国にとって10月26日は厄日なのである。

そんなこんなで、伊藤博文を偉人扱いし過ぎると
対日感情を逆撫でることになり兼ねないので、
伊藤博文をお札から下ろすことになったのです。

Wikipediaを読むと、いけ好かないところが多々
ありますけどね。

負け犬の遠吠えですが・・・・。

それで、生い立ちに話を戻すとします。

母親は、秋山長左衛門の長女・琴子と言います。

秋山長左衛門って「四谷怪談」のお岩さんの仲人
と同じ名前ですよね。同じ人なんですかね?

百姓だった父は破産して、長州藩の蔵元付中間・
水井武兵衛の養子になって、その武兵衛が周防
佐波郡相畑村の足軽・伊藤弥右衛門の養子にな
った。

ということで、百姓から足軽に昇進した訳です。

幼名の利助から伊藤直右衛門とした。
--------------------------------------------
928694_1400868686877625_950657400_n.jpg
※引用元:http://www.pingram.me/tag/%E5%B2%A9%E5%80%89%E5%85%B7%E8%A6%96
--------------------------------------------
1857年2月に江戸湾警備の為、相模に派遣され
ている際、上司の来原良蔵と出会う。

来原の紹介で、松下村塾に入塾する。
この辺は花燃ゆでは書き換えていますね。

伊藤は、文の従兄弟にあたる吉田稔麿の世話に
なっていたが、身分が低いため、松下村塾では、
塀の外から立ち聞きしていたらしい。

花燃ゆでは、身分、年齢を問わずと言っていた
がやはり、身分は関係あったのでしょう。

狭い所だから、入りきれなくなれば、身分の低
い順に廊下になり、庭になり、屋敷の外にとい
った具合でしょうか。

翌1858年7月から10月まで松陰の推薦で長州藩の
京都派遣に随行しています。

1858年12月28日 吉田松陰杉家に幽閉 
        松下村塾閉鎖
1859年01月29日 吉田松陰野山獄再投獄

帰藩後、1859年6月から10月まで来原に従い長崎
で勉学に励む。

10月からは来原の義兄桂小五郎の従者となり長州
藩江戸屋敷に移り住んだ。ここで、井上馨と親交
を深める。

1859年11月21日に吉田松陰が処刑される。

江戸にいた伊藤博文は、松陰の遺骸を引き取るこ
ととなった。

桂小五郎、久坂玄瑞、高杉晋作、井上馨らと維新
の大波に乗っていくことになります。

そのあとは、着かず離れずと立ち回り、結果、岩
倉具視に従い、1885年12月22日初代首相へと登り
つくのでした。
------------------------------------------
=楽天リンク

------------------------------------------

よろしければ こちらの記事もご覧下さい。
◇大河ドラマ花燃ゆ=第7話=豆知識その17脇差は現存していた!
◇大河ドラマ花燃ゆ=第8話=豆知識その19唐人お吉
◇大河ドラマ花燃ゆ=第4話=豆知識その13形見の赤間硯
◇大河ドラマ花燃ゆ=第1話=豆知識その5萩から長崎、江戸まで何日?
◇大河ドラマ花燃ゆ=第3話=豆知識その10ペリー艦隊

》関連記事リンク《
朝礼スピーチネタ[暦]
【おもしろ雑学】 目次
blog ClickTravel
今日の豆知識
過去記事まとめ
偉人の名言集 目次
何の日 目次



スポンサーリンク






nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。