SSブログ

大河ドラマ花燃ゆ=第7話=豆知識その22 吉田松陰 二十一回猛士 [花燃ゆ]

『花燃ゆ』主人公:杉文(井上真央)
 第7話での年齢10歳12歳
(1845年)1843年3月1日生まれ
------------------
第7話の主な出来事
------------------
・兄  吉田松陰(伊勢谷友介)福堂策執筆、出獄
・甥  小田村伊之助の長男:希家 登場
・義兄 小田村伊之助  松陰の出獄を画策
・桂小五郎(東山紀之) 松陰の出獄を画策
・女囚 高須久子(井川遥)
------------------
ちょこっと、話を戻します。

気になっていた事が、解明したのでご紹介します。

それは、第7話で吉田松陰が女囚の高須久子に、
名前を書いて「二十一」と言っていたのは、何の
事か解らなかったんです。

「杉」の21は、理解できたのですけど、「吉田」
の方が理解できませんでした。

何だろな?と思っていたら、何のことはない。
ウィキペディアに出ていました。

「杉」という字をバラします。
「十、八、三」これを足すと、21

「吉田」の方も、同じく字をバラします。
「十、一、口・十、口」これを足して組み治すと、
『二十一回』になる。

この『二十一回』は、吉田松陰の生き様を支えて
いるものになっています。

第7話では、さっと流されましたけどね。

スポンサーリンク---------------------------




--------------------------------------------
これからも、度々『二十一回』という言葉が、松
陰の口から出てくると思います。

『吉田松陰』これは、ご存知の様に、本名ではあ
りません。

本名は『吉田大次郎』です。そう「寅次郎」でも
ないのですよ。

吉田家に養子に入る前は、『杉寅之助』だった。

『寅次郎』というのは、通称であだ名のようなも
のなのです。

【号】というものも、持っていました。
それが、『松陰』と『二十一回猛士』でした。

『松陰』というのは、どこから付けられたか?
松陰が江戸での遊学中に有名な思想家:会沢正志
斎が書いた「高山彦九郎伝」に出会います。

高山彦九郎の思想に偉く感銘を受けたそうです。

・高山彦九郎
1780年頃の思想家
「寛政の三奇人」と呼ばれる程の著名な思想家
(三奇人:林子平、蒲生君平、高山彦九郎)
先駆的、尊皇思想家
全国を遊歴し、様々な人々と交流し勤皇思想を
説いた。

その感銘を受けた、高山彦九郎の戒名である、
「松陰以白居士」から採ったと言われている。
また、松陰の出生地である松本村に因んだとも
言われているが、両方があったのでというのが
正解だろう。
------------------------------------------
2b0f1f57.jpg
http://blog.livedoor.jp/toyoigaku/archives/51423395.html
------------------------------------------
もうひとつの【号】である『二十一回猛士』は、
前記の通りの苗字から、二十一回と、猛士を合
わせたものだ。

『猛士』というのは、
幼名の「寅之助」の寅=虎 虎の徳性は【猛】

特性=道徳をわきまえた正しい品性。

松陰は、それらに、意味付けして、21回は必ず
猛を奮い誠を尽くして全力で物事を実行するとい
う強い意志を示したとされる。

松陰は、21回に達することなく処刑されること
になった訳ですが、次の3回を使ったと自身が記
しています。

①東北調査旅行のための脱藩
②藩士としての身分を剥奪さてているのにも関わ
 らず、藩主に意見具申をした
③ペリー来航の際の「黒船密航」(下田渡海)

あと何回、誠意を尽くす事が残っていると、度々
松陰は口にします。
------------------------------------------
=楽天リンク

------------------------------------------
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

大河ドラマ花燃ゆ=第9話=豆知識その21:高杉晋作 [花燃ゆ]

『花燃ゆ』主人公:杉文(井上真央)
 第9話での年齢12歳14歳
(1845年)1843年3月1日生まれ
------------------
第9話の主な出来事
------------------
・兄   吉田松陰(伊勢谷友介)松下村塾に入塾者
・後の夫 久坂玄瑞(東出昌大)松下村塾に入塾
・従兄弟 吉田稔麿(瀬戸康史)松下村塾に入塾
・塾生  高杉晋作(高良健吾)松下村塾に入塾
・塾生  伊藤博文(劇団ひとり)松下村塾に入塾
------------------
松下村塾がいよいよスタートしましたね。

花燃ゆの劇中で思わずメモしてしまいたくなる言葉が
ありましたので、ご紹介します。

久坂玄瑞の言葉
「自分の人生がつまらないのは己が、つまらないからだ!」

吉田松陰の言葉
「君は何を志しますか?」

「志は誰も与えてくれません。志は自分で掲げるものです。」

自分に無いものだったので、思わずメモしてしまいました。

弟の敏三郎(森永悠希)が、写本が売れ文にお菓子を
買ってくる場面がありましたが、この場面は、敏三郎
どんだけ文姉のことが好きなのかが伝わるいい場面
でしたね。

1024px-Yoshida_Shoin2-horz1.jpg

※引用元:http://mens-full-life.com/entame/nhk-historical-drama/hana-moyu/

因みに、敏三郎は2歳年下の10歳12歳です。

お座敷に上がり、酒を飲みタバコを吸う???

いくらオリジナルの作品とはいえ、ちょっと遣りすぎでは
ないだろうか。

スポンサーリンク---------------------------------




--------------------------------------------------
劇中で、高杉晋作が当家は300年来藩の重臣を務めてきた。
と、セリフでいっていました。

確かに、高杉家は200石の大組という地位の家柄でしたので、
中級武士でした。

大河ドラマ花燃ゆ=第8話=豆知識その20:明倫館
を参考にしてください。

300年前と言えば戦国時代で川中島の合戦が始まった頃です。
毛利元就の頃となります。
武将としては高杉の名前は出てきません。

高杉家の祖は、甲斐武田(信玄の)の本家筋にあたる
安芸武田家の一族とされ、家紋も丸に割り四つ菱である。

高杉姓となったのは、備後国三谿郡高杉村(現:広島県
三次市高杉町)や安芸国高田郡(現:広島県安芸高田市)
高杉山辺りを所領していたのが由来。

毛利元就の頃には、上記の地は毛利家の所領となって
いるので、その頃から、高杉姓を名乗り、毛利家に使
えていたのでしょう。

セリフとは辻褄が合いますね。
武田の流れを汲んでいるとは思いませんでしたね。

そもそも、武田が安芸の出だとは知りませんでした。

高杉晋作は、24歳の時に結婚し子供が一人います。

晋作自身は、1867年5月17日27歳の若さで亡くなって
います。死因は肺結核です。

子孫に漫画家の金田一蓮十郎さん(代表作『ジャング
ルはいつもハレのちグゥ』『ニコイチ』など)がいます。
----------------------------------------------
=楽天リンク

----------------------------------------------

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。